場所 | どんな所なのか、エピソード | |
---|---|---|
![]() |
氷河急行 |
スイスの観光列車、氷河急行沿線の旅。ツェルマットからサンモリッツまで列車には乗らず、平行する街道を
うろうろして、沿線の名所を訪ねる。 |
![]() |
フィルスト展望台 |
スイス観光の一大拠点、日本人が溢れかえるグリンデルヴァルトから行くFirst(フィルスト) |
![]() |
フィルスト − バッハゼー |
フィルストから地図上で西に向かってバッハゼーまでハイキング |
![]() |
フィルスト − グロスシャイデック |
フィルストから地図上で東に向かってグロスシャイデックまでハイキング |
![]() |
メンリッヒェン − クライネシャイデック |
メンリッヒェンから、登山電車の基地駅であるクライネシャイデックまでハイキング |
![]() |
雪のメンリッヒェン |
ロープウェイでも行けるメンリッヒェンは最高のベルナー・オーバーラント三山展望台である。
そのメンリッヒェンが季節外れの雪に覆わている風景に出会った。 |
![]() |
メンリッヒェン ― ウェンゲン |
ウェンゲンからメンリッヒェンへロープウェイで登り、ウェンゲンまで徒歩で下りると言うハイキング |
![]() |
シルトホルン |
天気が気難しいといえば此処。独立峰で周囲が晴れていてもここだけは雲をまとっていることが多い。 |
![]() |
ユングフラウヨッホ |
スイス観光の目玉中の目玉、ユングフラウヨッホ。結構天気が気難しい場所。 |
![]() | エギスホルン展望台 |
スイスのローヌ谷からロープウェイで登るアレッチ氷河の展望台。 |
![]() | ライン滝とシャフハウゼン |
ライン河唯一の滝、ライン滝とその脇の町シャフハウゼン |
![]() |
ロトモス氷河 オーバーグルグル |
チロルのエッツタール最奥の村、オーバーグルグルは冬はスキー、夏は登山とハイキングの基地である。
夏はスキー宿の余技で滞在費は非常に安い。 |
![]() |
ステルヴィオ峠 |
アルプスにあって、車で越えられる峠として第一位の人気と第二位の標高を誇る峠。 |